令和6年度 十六夜祭体育の部[9/27(金)]
9月27日(金)に、「十六夜祭 体育の部」が開催されました。 熱中症対策の観点から、今年度は文化の部と分離開催となり、今年度は9月下旬に実施しましたが、準備期間も含めてメリハリをつけて盛り上がることができました。また、津 […]
9月27日(金)に、「十六夜祭 体育の部」が開催されました。 熱中症対策の観点から、今年度は文化の部と分離開催となり、今年度は9月下旬に実施しましたが、準備期間も含めてメリハリをつけて盛り上がることができました。また、津 […]
9/24(火)の放課後、本校近くの津山市立北小学校へ、高校2年次生男子約20名がボランティアに行きました。 北小では、運動会目前ということで、本校生徒たちはテント張りと机の搬出を手伝いました。小学校の先生方からも喜んでい […]
9月12日(木)に高校2年次生対象の進路講演会が開かれました。 高松高等予備校の太田浩二先生を講師にお迎えしました。講演会は、「希望進路の実現に向けて」と題し、 「人生で伸びる人の3か条」の紹介や、データに基づいた昨今の […]
9月6日(金)に、 十六夜祭文化の部の2日目が開催されました。本日は展示に加え、体育館・中庭で様々なパフォーマンスが行われました。多くの有志団体がエントリーし、バンドやダンスなどで大いに盛り上がりました。また、閉会式では […]
9月5日(木)に、十六夜祭 文化の部(1日目)が開催されました。今年のテーマは『乗るしかない この大波(ビッグウェーブ)に』です。総合開会式の後、吹奏楽部の演奏や舞台・展示などが公開され、大いに盛り上がりました。また、本 […]
8月19日に、二年次生希望者対象の十六夜セミナーIIが行われました。文系は国語と英語、理系は数学と英語の教科セミナーを受講し、岡山大学、広島大学の入試問題に挑戦しました。また受験情報セミナーでは、入試科目や配点、問題の出 […]
8月6日に2年次生32名で京都大学研修を実施しました。 この研修は,津山高校独自の学校設定科目「ナチュラルサイエンス」「ソーシャルサイエンス」の一環として,将来の各分野のリーダーとなる人材を育てる目的で実施しています。 […]
8/6(火)、5日間にわたる四校連携講座「地域創生学」の最終日は、午前に発表の最終準備、そして午後は成果発表会が行われました。各分野のグループごとに、地域の課題に対する提言が行なわれ、質疑応答の時間では、受講生からも積極 […]
今年度の四校連携講座「地域創生学」は7/31(水)〜8/5(火)の5日間、開講されます。 1日目は、開校式に続き、岡山大学の吉川先生の基調講演、菅原先生のグループエンカウンター、昨年度受講生からの説明、津山市からの説明、 […]
7月26日(金)に理数科2年次「サイエンス探究Ⅱ(課題研究)」の中間発表会を行いました。 SSH運営指導委員の先生方や課題研究指導の外部講師の方に参加していただき、物理・化学・生物・数学分野にそれぞれ分かれて計8グループ […]