カテゴリー別アーカイブ: 1年次生

1年次生英語研究授業

10月24日(金)に1年次生の英語の研究授業が行われました。英語コミュニケーションⅠの宇宙エレベーターがテーマの授業で、教科書に載っている解説図を使って英語で説明をする練習をしました。グループやペアで話し合ったり、重力と […]

美作サイエンスフェア2025のボランティアに参加しました

9月13日(土)「美作サイエンスフェア2025」が美作大学を会場に開催され、本校から50名の生徒がボランティアとして参加しました。 美作サイエンスフェアは、美作地区の理科好きの小中学生を募集し、美作地区の高校生と津山中学 […]

令和7年度 理数科 放射線セミナー(1年次生)

7/30(水)午後、理数科1年次生を対象に、日本科学技術振興財団から 岩﨑 智之先生をお迎えして、放射線セミナーを開催しました。 毎年このセミナーでは、身の回りに存在しながらあまりその仕組みと中身を知られていない放射線に […]

令和7年度 卒業生と語る会(1年次対象)

 8月18日に「卒業生と語る会」が開催されました。難関大、医学部に進学した本校卒業生をお招きし、大学でのキャンパスライフや研究内容、高校時代の勉強についてなど、実体験をふまえた話をしていただきました。参加した生徒56名は […]

令和7年度 東京研修(8/4~8/6)

 8月4日~6日に、東京大学や国立科学博物館で最先端の自然科学研究に触れる「SSH東京研修」が実施され、1年生20名が参加しました。 〈1日目〉 初日は、東京大学浅野キャンパスにある工学系研究科の香取秀俊先生の研究室を訪 […]

1年次生校内スポーツ大会

7月9日(水)に1年次生が校内スポーツ大会を行いました。体育の授業で学んだことを活かし、クラスでチームを組んで競い合いました。男子はソフトボール、女子はバレーボールをしました。ソフトボールでは教員チームもあり、生徒と勝負 […]

SSH成果報告会を行いました

7月8日(火)の6・7限にSSH成果報告会を本校で行いました。 今年度は、岡山理科大学恐竜学博物館 名誉館長 石垣忍先生をお招きし、講演を行っていただきました。石垣先生から「世界とつながり、恐竜をさぐる ~恐竜化石が出て […]