「令和7年度 津山市内四校連携講座」に津山高校の生徒が参加しました
7月19日(土)に開催された、津山市内四校連携講座に津山高校2年生の生徒6名が参加しました。 開会式は、津山高校の100周年記念館で開催されました。今年度の講座では、「津山市への誘客プロジェクト」を生徒自身が考え、提案す […]
7月19日(土)に開催された、津山市内四校連携講座に津山高校2年生の生徒6名が参加しました。 開会式は、津山高校の100周年記念館で開催されました。今年度の講座では、「津山市への誘客プロジェクト」を生徒自身が考え、提案す […]
7月24日(木)に理数科2年次「サイエンス探究Ⅱ(課題研究)」の中間発表会を行いました。 SSH運営指導委員の先生方や課題研究指導の外部講師の方に参加していただき、物理・化学・生物・地学分野にそれぞれ分かれて計8グループ […]
「メディカル・サイエンスⅠ」(2年生対象)の第2回ワークショプを6月28日(土)に実施しました。 今回は、津山中央病院から武田洋正先生、平山真妃先生に来校いただき、医師の仕事に関する講演をしていただきました。 まず、 […]
7月8日(火)の6・7限にSSH成果報告会を本校で行いました。 今年度は、岡山理科大学恐竜学博物館 名誉館長 石垣忍先生をお招きし、講演を行っていただきました。石垣先生から「世界とつながり、恐竜をさぐる ~恐竜化石が出て […]
6月28日、岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域 氏原 岳人先生をお招きして、ナチュラルサイエンスⅠ・Ⅱ(高校2・3年次対象)の合同ワークショップを実施しました。氏原先生は、社会基盤や都市計画について研究をされている先 […]
午前中のコース別散策を終え、羽田空港から無事に伊丹空港へと戻ってきました。バスに乗ってこれから津山へ帰ります。
北海道方面、最終日はチェックアウトの準備を整えてからホテルで朝食を取りました。 さすがに疲れの見える生徒もいるようですが、準備の手際も周囲への気配りも良く、皆揃って民族共生象徴空間ウポポイへと移動、伝統芸能の上演を観劇し […]
最終日がスタートしました。本日はスカイツリー・浅草、チームラボ、鎌倉の3コースに分かれます。東京最終日、余す所なく東京を堪能して行きましょう。
コース別研修に出掛けていた全班が、中にはたくさんお土産を抱えての人もいつつ、しっかりホテルに帰ってきました。皆の様子や満足した顔を見ると、自分たちの考えたテーマをしっかり達成できたことと思います。いよいよ明日が最終日です […]
北海道方面の3日目はホテルで朝食後、北海道大学の人獣共通感染症国際研究所で研修を行いました。小雨と強い風が吹くなか、大学構内で迷う生徒も出ましたが全員無事に研修を受けることができました。国際展開推進部門の梶原将大先生, […]