カテゴリー別アーカイブ: 2年次生

美作サイエンスフェア2025のボランティアに参加しました

9月13日(土)「美作サイエンスフェア2025」が美作大学を会場に開催され、本校から50名の生徒がボランティアとして参加しました。 美作サイエンスフェアは、美作地区の理科好きの小中学生を募集し、美作地区の高校生と津山中学 […]

理数科2年次生「先端科学研修」ニュースバル・SPring-8・SACLAを訪問しました。

7/30(水)に理数科2年次生を対象とした先端科学研修として、兵庫県播磨科学公園都市にある、世界最先端の研究施設であるニュースバル・SPring-8・SACLAの3施設を見学しました。 この3つの施設は、「放射光」という […]

「令和7年度 津山市内四校連携講座」に津山高校の生徒が参加しました

7月19日(土)に開催された、津山市内四校連携講座に津山高校2年生の生徒6名が参加しました。 開会式は、津山高校の100周年記念館で開催されました。今年度の講座では、「津山市への誘客プロジェクト」を生徒自身が考え、提案す […]

理数科サイエンス探究Ⅱ 中間発表会を行いました

7月24日(木)に理数科2年次「サイエンス探究Ⅱ(課題研究)」の中間発表会を行いました。 SSH運営指導委員の先生方や課題研究指導の外部講師の方に参加していただき、物理・化学・生物・地学分野にそれぞれ分かれて計8グループ […]

「メディカル・サイエンスⅠ」第2回ワークショップ

「メディカル・サイエンスⅠ」(2年生対象)の第2回ワークショプを6月28日(土)に実施しました。  今回は、津山中央病院から武田洋正先生、平山真妃先生に来校いただき、医師の仕事に関する講演をしていただきました。  まず、 […]

SSH成果報告会を行いました

7月8日(火)の6・7限にSSH成果報告会を本校で行いました。 今年度は、岡山理科大学恐竜学博物館 名誉館長 石垣忍先生をお招きし、講演を行っていただきました。石垣先生から「世界とつながり、恐竜をさぐる ~恐竜化石が出て […]

「ナチュラルサイエンス」第2回ワークショップ(NSⅠ・NSⅡ合同)

6月28日、岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域 氏原 岳人先生をお招きして、ナチュラルサイエンスⅠ・Ⅱ(高校2・3年次対象)の合同ワークショップを実施しました。氏原先生は、社会基盤や都市計画について研究をされている先 […]

修学旅行・北海道方面(最終日)無事19時に帰着解散しました

北海道方面、最終日はチェックアウトの準備を整えてからホテルで朝食を取りました。 さすがに疲れの見える生徒もいるようですが、準備の手際も周囲への気配りも良く、皆揃って民族共生象徴空間ウポポイへと移動、伝統芸能の上演を観劇し […]