SSH沖縄研修【4日目】[3/14(金)]
3月14日(金) 本校2年生15名がSSH沖縄研修4日目に参加しました。長いようで短かった研修も本日が最終日となります。 午前中は東村ふれあいヒルギ公園で、自然体験としてカヌー体験を行いました。2人乗りのカヌーに乗り […]
3月14日(金) 本校2年生15名がSSH沖縄研修4日目に参加しました。長いようで短かった研修も本日が最終日となります。 午前中は東村ふれあいヒルギ公園で、自然体験としてカヌー体験を行いました。2人乗りのカヌーに乗り […]
3月13日(木)本校2年生15名がSSH沖縄研修3日目に参加しました。昨日に引き続き、沖縄科学大学院大学(OIST)での研修(2日目)になります。 午前中は英語でポスターセッションを行いました。生徒たちは十六夜プロジ […]
3月12日(水) 本校2年生15名がSSH沖縄研修2日目に参加しました。本日から2日間、沖縄科学大学院大学(OIST)での研修になります。 OISTは2011年に設立された大学で、世界レベルの科学技術の研究を行う大学 […]
3月11日(火)本校2年生15名が本年度から新たに始まったSSH沖縄研修に参加しました。 津山を午前6時に出発し、11時に沖縄に降り立ちました。 まずは腹ごしらえということで、、、「沖縄すば ちょーでーぐぁ」で沖縄 […]
令和6年11月9日(土)に津山高校100周年記念館にて「秋の学校説明会」を開催しました。生徒会生徒による津山高校の特徴の説明、そして本校普通科・理数科2年次生によるSSHの取り組み・理数科の特色の説明の後、進路実績や令 […]
10月16日(水) 本校でT-SQUAREの3代目フロントマンとして活躍された宮崎隆睦さんをお招きし「宮崎隆睦―ULTRA SAX―」を鑑賞しました。 ジャズの歴史を初め「イン・ザ・ムード」「テイクファイブ」といっ […]
9月27日(金)に、「十六夜祭 体育の部」が開催されました。 熱中症対策の観点から、今年度は文化の部と分離開催となり、今年度は9月下旬に実施しましたが、準備期間も含めてメリハリをつけて盛り上がることができました。また、津 […]
家庭クラブの展示コーナーでは、「SDGsの視点で活動しよう」というテーマで、津山高校家庭クラブの活動を見直し、企業(株式会社コトセン)と連携した活動の報告や、新聞記事からSDGsの視点で考えてみようというテーマで、ポスタ […]
今年度、十六夜祭での家庭クラブの展示として、次のような取り組みをしました。 ● 津山高校オリジナル食育教材の展示コーナー 紙芝居、地産地消食育かるたを展示し、生徒の皆さんに楽しみながら食育教材に触れてもらうことができまし […]
9月6日(金)に、 十六夜祭文化の部の2日目が開催されました。本日は展示に加え、体育館・中庭で様々なパフォーマンスが行われました。多くの有志団体がエントリーし、バンドやダンスなどで大いに盛り上がりました。また、閉会式では […]