R4年度普通科十六夜プロジェクトII・理数科サイエンス探究II課題研究発表会
2023年1月31日 (火)に、普通科による十六夜プロジェクトIIと理数科によるサイエンス探究IIの2年次生課題研究合同発表会が開催されました。今年度は鳥取西高校と米子東高校からもそれぞれ2班にご参加いただき、分野別発表 […]
2023年1月31日 (火)に、普通科による十六夜プロジェクトIIと理数科によるサイエンス探究IIの2年次生課題研究合同発表会が開催されました。今年度は鳥取西高校と米子東高校からもそれぞれ2班にご参加いただき、分野別発表 […]
理数科の最も大きな特色である「サイエンス探究Ⅱ(課題研究)」の発表会を,12月17日(土)に本校百周年記念館で行いました。 理数科2年次生が8グループに分かれ,4月から準備を開始した研究の成果をプレゼンテーションしま […]
令和5年1月22日(日),「集まれ!科学への挑戦者」において,本校2年次生 7班(グループ研究)と津山中学校4班(個人研究)が参加し,4班が優秀賞と奨励賞を受賞しました。(参加:県内中学校・高校,37本)中学生は1人が […]
1月17日(火)の6・7限に1年次生学校設定科目の「十六夜プロジェクトⅠ」(普通科)・「サイエンス探究Ⅰ」(理数科)のミニ課題研究発表会を、本校体育館にて行いました。この発表会はSSH第Ⅲ期から始まった新たな取り組みで […]
令和4年11月4日(金)、岡山大学から喜多雅一特命教授と留学生3名が来校され、All Englishの科学実験講座を行いました。この講座は、本校学校設定科目である「サイエンスリテラシーⅡ」の一環として実施しました。 コロ […]
本年度も理数科2年次生が「サイエンス探究Ⅱ」の授業で1年間取り組んだ課題研究の成果を発表します。見ごたえのある発表会をご期待ください。 また,理数科生徒と中学生との交流会も行います。津山高校理数科に興味のある人は,ぜひと […]
令和4年11月12日(土)の土曜講座の時間帯に、岡山大学大学院自然科学研究科(理学部生物学科)竹内 栄 教授をお招きし、主に理数科2年次を対象に、理系ポスター作成講座を実施していただきました。毎年この時期に本校の理数科向 […]
8月3日(水)に理数科1年次生を対象として、ライフサイエンス研修を行いました。例年は、福山大学生命工学部生物工学科を訪問して、2日間で生物・化学分野に係る専門的な実験・実習・講義を受けていましたが、新型コロナウイルス感染 […]
7/28(木)、理数科1年次生を対象に、日本科学技術振興財団から、愛媛大学の岩崎智之先生をお迎えして、放射線セミナーを開催しました。このセミナーでは、身の回りに存在しながら、また理学・工学・農学・医学など多方面の進学先で […]
今年度も理数科1年次生が、5月25日(水)にサイエンスキャンプを実施しました。例年であれば、赤磐市の「竜天天文台」で1泊の後、2日目に吉備中央町の「岡山県生物科学研究所」を見学しますが、今年も新型コロナウイルスの影響を考 […]