【理数科1年次】博物館研修
令和7年1月25日(土)に博物館研修(高校1年生理数科希望者対象)を行いました。 津山市の「つやま自然のふしぎ館」に希望者20名が訪問し、研修を受けました。はじめにつやま自然のふしぎ館の館長 森本信一氏より、つやま自然 […]
令和7年1月25日(土)に博物館研修(高校1年生理数科希望者対象)を行いました。 津山市の「つやま自然のふしぎ館」に希望者20名が訪問し、研修を受けました。はじめにつやま自然のふしぎ館の館長 森本信一氏より、つやま自然 […]
12月25日(水)、ノートルダム清心女子大学を会場に「高校生夢育PBLフォーラム2024」が開催されました。本校からは、iP(十六夜プロジェクト)代表の1グループ、四校連携講座「地域創生学」から代表生徒が参加しました。 […]
9月21日(土)「美作サイエンスフェア2024」が美作大学を会場に開催され、本校から80名の生徒がボランティアとして参加しました。 美作サイエンスフェアは、美作地区の理科好きの小中学生を募集し、美作地区の高校生と津山中学 […]
地域の子どもたちが科学に触れ、楽しみながら学ぶことのできる「美作サイエンスフェア」。 今年も津山高校SSH推進室が中心となり、美作大学・地域の高校や津山高専などに協力をいただいて開催します! 開催日: 2024年9月2 […]
今年度も理数科1年次生が、5月28日(水)に和気町の「岡山県立自然保護センター」でサイエンスキャンプを実施しました。今年度も昨年と同様に和気町でのフィールドワークを行いました。 到着後、管理棟までの道のりをハイキング気 […]
こんにちは!津山高校美術部です。 5月1日より、勝央町にあるイタリア料理店「ピアットノノ」にて、美術部有志の作品を展示中です。 テーマは「心躍る」! ! 個人制作では、部員たちそれぞれが、幼い頃の思い出を思いおもいに […]
2月3日(土)、津山高校から7名の生徒が、令和5年度WWLコンソーシアム構築支援事業「高校生国際会議”Well-being”in Okayama 2024」に参加しました。 昨年の6月から準備委員として、さまざまな研 […]
2024年1月20日(土) に博物館研修(高校1年生理数科希望者対象)を行いました。津山市の「つやま自然のふしぎ館」に希望者32名が訪問し、研修を受けました。はじめに学芸員の方より、つやま自然のふしぎ館の成り立ちと概 […]
SSH地球環境研修(高校1年生理数科対象)を2023年11月18日(土)に行いました。 前年までの数年間は新型コロナ感染症の影響もあり、地球環境研修はフィールドワークを行うことなく、学校内で講師を招いて行っていました。 […]
地域の子どもたちが科学に触れ、楽しみながら学ぶことのできる「美作サイエンスフェア」を今年も開催します! 開催日: 9月23日(土・祝) 時 間: ① 13:00〜14:30 ② 14:45〜16:15※会場入替制、ど […]