9月21日(土)「美作サイエンスフェア2024」が美作大学を会場に開催され、本校から80名の生徒がボランティアとして参加しました。
美作サイエンスフェアは、美作地区の理科好きの小中学生を募集し、美作地区の高校生と津山中学生が中心となって理科の実験を体験してもらうイベントです。
今年の美作サイエンスフェアは、前年度までのコロナ禍での開催から変更され、制限のない開催が久しぶりにできました。その中で12の実験ブースが用意され、子供から保護者の方まで楽しんでいただきました。
ボランティアの生徒は、「実験のお兄さん、お姉さん」となって子供たちと楽しく交流していました。実験を子供たちに説明しながら体験してもらう経験は、生徒たちにとっても貴重なものとなりました。

≪体験ブース≫ご協力ありがとうございました!!
1.キラキラ浮沈子をつくろう!〔津山工業高等専門学校〕
2.不思議なコマを作って回そう!〔津山工業高等専門学校〕
3.パンを焼いてみよう!〔美作大学〕
4.人工イクラを作ってみよう!〔美作高校〕
5.「ぶるる」を使って建物の耐震性を学ぼう!〔岡山建築士会〕
6.ドライアイスで様々な現象を体験しよう!〔津山中学校〕
7.ねり香水をつくろう!〔津山高校〕
8.不思議レンズ~レンズを使って物を見ると?~〔津山高校〕
9.シャボン玉で遊ぼう!〔津山高校〕
10.空飛ぶ種を折り紙でつくろう!〔津山高校〕
11.錯覚の不思議!〔津山高校〕
12.紙コップで遊ぼう!〔津山中学校〕