2024年度 中国四国地区生物系三学会合同大会 岡山大会に参加しました
5月11日に岡山大学で開催された「2024年度 中国四国地区生物系三学会合同大会 岡山大会」で,本校から参加した3チームが研究発表を行いました。 この大会は,日本動物学会、日本植物学会、日本生態学会が開催する大きな大会で […]
5月11日に岡山大学で開催された「2024年度 中国四国地区生物系三学会合同大会 岡山大会」で,本校から参加した3チームが研究発表を行いました。 この大会は,日本動物学会、日本植物学会、日本生態学会が開催する大きな大会で […]
3月19日に神戸国際会議場で開催された「第65回日本植物生理学会年会 高校生生物研究発表会」で,本校から参加した3チームが研究発表を行いました。 この大会は,植物生理学会が開催する大きな大会で,神戸国際会議場を会場と […]
5月2日(木)に、2年次理数科のサイエンス探究Ⅱの課題研究構想発表会を行いました。 発表会では、各研究グループにより、これから行っていく自分たちの研究の「テーマ」や「手法」についてのプレゼンを行い、その後、他の研究グルー […]
令和6年3月15日(土)、第20回物理学会Jr.セッションで、本校理数科2年次生の氷筍班3名がオンライン発表を行いました。3人ともこれまで学会に参加した経験を活かし,自信をもって発表していました。その後、大学の先生方と […]
令和6年3月2日(土)、鳥取県米子市の米子コンベンションセンターBiG SHiPで開催された「第12回 低温・氷温研究会」に、本校理数科2年次生の氷筍班3名が参加しました。主催の氷温学会は低温や氷温域に関わる幅広い学問 […]
2月2日(金),岡山大学 で行われた「第24回岡山県理数科理数系コース課題研究合同発表会」に理数科2年次生全員が参加しました。昨年度までは新型コロナウイルスの影響により各校代表によるステージ発表のみの開催でしたが,今年 […]
2024年1月20日(土) に博物館研修(高校1年生理数科希望者対象)を行いました。津山市の「つやま自然のふしぎ館」に希望者32名が訪問し、研修を受けました。はじめに学芸員の方より、つやま自然のふしぎ館の成り立ちと概 […]
令和6年1月21日(日),「集まれ!科学への挑戦者」ポスターコンテストにおいて,高校生7班が参加し,4班が優秀賞を受賞しました。(参加:県内中学校・高校6校,39本)。中学生は3班が奨励賞を受賞しました。 このコンテ […]
津山高校は、このたび日本教育工学協会(JAET)から「学校情報化優良校」として認定されました。この制度は、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校を優良校として認定するものです。 […]
SSH地球環境研修(高校1年生理数科対象)を2023年11月18日(土)に行いました。 前年までの数年間は新型コロナ感染症の影響もあり、地球環境研修はフィールドワークを行うことなく、学校内で講師を招いて行っていました。 […]