作成者別アーカイブ: tuyama10

修学旅行(北海道方面)無事に伊丹空港に着きました!

四日間いろいろな体験をさせてくれた北海道から15時頃、無事に伊丹空港に到着しました。そして、15時30分津山に向けてバスで出発をしました。予定通り津山市役所に到着する予定です。最後まで無事に着くように気をつけて帰ります。

 最後に、この四日間で生徒たちは、普段の学校生活では経験できないような貴重な経験をすることが出来ました。この修学旅行を実施するにあたり関わってくださった旅行会社の方々をはじめ、バス会社の方、現地の方々、そして保護者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

修学旅行(関東コース)最終日

朝は昨日と同じホテルで朝食をとり、その後、浅草コースとお台場コースに分かれてそれぞれの場所を散策しました。人形焼などの東京グルメを堪能する生徒、大好きなキャタクラーのグッズを購入できて満足そうな生徒、最終日の東京を写真に収める生徒など、各々楽しんでいる様子でした。

お昼は銀座の飲食店で和食の定食をいいただきました。

昼食後は羽田空港に向けてバスで移動し、先ほど予定通り無事に伊丹空港へ到着しました。現在(18:00)加西サービスエリアで途中休憩をしています。津山市役所東駐車場へは19:00〜19:15の到着予定です。

修学旅行(北海道方面)最終日

 本日、最終日は北海道大学での大学研修です。中国文化論研究室と人獣共通感染症国際共同研究所に分かれて、実際に大学生が使用している講義室で、大学での学びについてのご講義を受けました。中国文化論研究室では、「旧暦(太陰太陽暦)を作ってみよう!」と題して月の満ち欠けや二十四節気を考えながら作成することを体験しました。

 人獣共通感染症国際共同研究所では、感染症についての講義をしていただき、その中で、防護服などを着たり、最先端の研究施設を見学させていただきました。生徒たちからも先生のご研究に興味を持ち、様々な質問が出ました。

 ご講義の後は、キャンパス見学!日本一の広さを誇る緑豊かなキャンパス内を散策したり、様々な最先端の研究についての展示や珍しい化石や剥製、昆虫の標本などを鑑賞したりと充実した時間を過ごせました。これで、四日間の研修も全て終了となりました。これより、飛行機に搭乗し、帰路に着きます。

修学旅行(関東コース)3日目が終了しました。

3日目は、計画を練りに練った班別自主研修へ。自分たちで考えたコースで、東京の各所を巡り研修を行いました。

夕方からはオプショナルツアーへ。浅草演芸ホール、ルミネ the よしもと、東京ドーム、シアタークリエ、歌舞伎座、ウィーン少年合唱団と、6つのコースに別れて夜の東京を堪能しました。

修学旅行(北海道方面)3日目

 本日は、朝から1日班別自主研修を行いました。各班思い思いに立てた計画を基に小樽から札幌市内を観光しました。悪天候も予測されましたが、天気も良く、散策しながら歩いているだけで気持ちが良く、この中で自主研修が出来て本当に良かったです。

 小樽では、小樽運河や倉庫などのノスタルジックな風景を散策しました。札幌では、時計台やテレビ塔などの観光スポットはもちろん、円山動物園や白い恋人パーク、水族館、鉄道館、自然豊かな大きな公園で植物鑑賞など各々楽しんでいました。中には、ノースサファリまで行った生徒もいて、貴重な体験が出来ました。また、昼食や夕食では、札幌のおいしい食べ物を堪能したりととても充実した時間を過ごせました。

 明日は、最終日になるのでしっかりと体調を整えて大学研修を頑張ります!

修学旅行(北海道方面)2日目

 本日は朝食を函館朝市でとり、彩り豊かな海鮮丼などに舌鼓を打ちました。
その後、3時間ほどのバス移動を経て、ニセコ地区に到着!午後からラフティング、サンドブラストの2チームに分かれ、体験活動をしました。

ラフティングでは、北海道の壮大な自然に気持ちも高揚し、普段の学校生活では見られないような姿を見ることが出来ました。みんなビックリするくらいびしょ濡れになって楽しんでいて、中には自ら川に飛び込んだ生徒もいたみたいです。笑 

サンドブラストでは、模様選びから加工まで細かい作業でしたが、2時間掛けて下の写真にもあるような素敵なグラスを作成することが出来ました。どちらも貴重な体験ができ、2日目も大満足な様子でした。

修学旅行(関東方面)1日目が終わりました。

午後からの東京キャリア学習では、施設の方のお話を伺いながら体験的な学習をしたり、大学の先生の講義を受けたりと、大変充実した時間を過ごすができました。本日の研修におきましてお世話になった施設の方や大学の先生方、本日は誠にありがとうございました。

夕食は旅行中の楽しみの1つであったホテルでのバイキング!生徒たちは種類豊富で美味しい料理を目の前にして興奮を隠しきれなかった様子で、しっかりとお腹を満たしていました。

修学旅行(北海道方面)1日目

 1日目はトラピスチヌ修道院と五稜郭の見学、函館ベイエリアの散策、函館山の夜景鑑賞など、函館市内の観光名所を堪能し、由緒ある函館市を垣間見ました。前半のトラピスチヌ修道院と五稜郭では、日本の歴史にも触れながら美しい建物や庭園などを散策しました。函館ベイエリアでは、友達と笑顔で市内を散策する様子や函館の美味しい幸を堪能する姿、ご家族や友人へのお土産を楽しそうに選ぶ様子が見られ、修学旅行が実施できたことに改めて喜びを感じるとができました。残念ながら函館の夜景は、雲が掛かってしまい、あまり見ることができませんでしたが、1日目、全員無事に楽しく活動することができました。

修学旅行(北海道方面)無事に函館空港に到着しました。

予定通りに伊丹空港を出発して12時50分頃、生徒26名無事に函館空港に到着しました。函館は、やや曇り模様です。

初めて、飛行機に乗る生徒も多く、検査場からドキドキしながら緊張している様子が伺えました。離陸時には、「うおー、すげー飛んでる」と一番の盛り上がりで、生徒のかわいい姿が見られました。他のお客様すみません。笑

これより、トラピスチヌ修道院と五稜郭の見学に向かいます。