理数科サイエンス探究Ⅱ(課題研究)校内発表会のご案内

今年度も理数科2年次生が「サイエンス探究Ⅱ」で1年間取り組んだ課題研究の成果を発表します。見ごたえのある発表をご期待ください。 また,本校理数科生徒と中学生の交流会も行います。津山高校理数科に興味のある方は,ぜひともご参 […]

岡山大学留学生との英語交流会[11/16(土)]

高校1年次生7名と、2年次生7名が岡山大学の留学生と英語交流活動を行いました。 今回はモミジの色づき始めた鶴山公園(津山城址)を英語で案内し、お城の歴史や津山市街の様子について説明しました。学校に帰着した後は、フリートー […]

【山岳同好会】毛無山登山

2024年11月17日(日)に、山岳同好会は毛無山(新庄村)登山を行いました。 小雨の予報でしたが、メンバー(全員兼部)の都合が合うのがこの日だったため、気温も風も問題ないと判断して決行しました。 山頂は雲がかかったり切 […]

美作サイエンスフェア2024のボランティアに参加しました

9月21日(土)「美作サイエンスフェア2024」が美作大学を会場に開催され、本校から80名の生徒がボランティアとして参加しました。 美作サイエンスフェアは、美作地区の理科好きの小中学生を募集し、美作地区の高校生と津山中学 […]

ソーシャルサイエンスⅠ(SSⅠ) 第3回ワークショップ

10月5日(土)、本校の卒業生でもある日本大学 危機管理学部教授 福田 充先生をお迎えし、ソーシャルサイエンスⅠの第3回ワークショップを開催しました。 生徒たちは、福田先生からいただいた「世界平和は実現できるか?」という […]

メディカルサイエンスⅠ(MSⅠ)第3回ワークショップ

10月5日(土)のピースウィンズ・ジャパンの稲葉基高先生(本校理数科卒)をお迎えし,メディカルサイエンスⅠの第3回ワークショップを行いました。 ワークショップの中では,稲葉先生の高校時代や大学時代の話から外科医や救急医と […]