カテゴリー別アーカイブ: SSH

津山高校は平成24年度から、文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)に指定されました。
世界を舞台に活躍できる研究者の育成を目指し、ハイレベルな取り組みを行う理数教育の拠点校となります。 津山高校SSHでは、理数科を中心に特色を生かした独自のカリキュラムと課題研究、海外研修をはじめとした多彩な研修行事を実施します。

5月28日(水)理数科1年次生 サイエンスキャンプ

 今年度も理数科1年次生が、5月28日(水)に和気町の「岡山県立自然保護センター」でサイエンスキャンプを実施しました。今年度も昨年と同様に和気町でのフィールドワークを行いました。 到着後、管理棟までの道のりをハイキング気 […]

NSⅡ・MSⅡ 第1回合同ワークショップ(3年生)を行いました。

5月18日(土)、SSH運営指導委員としてお世話になっている広島大学病院形成外科・国際リンパ浮腫治療センター 光嶋 勲 寄附講座教授 (本校卒)をお迎えし、NSⅡ、MSⅡの第1回合同ワークショップが開催されました。 講演 […]

2024年度 中国四国地区生物系三学会合同大会 岡山大会に参加しました

5月11日に岡山大学で開催された「2024年度 中国四国地区生物系三学会合同大会 岡山大会」で,本校から参加した3チームが研究発表を行いました。 この大会は,日本動物学会、日本植物学会、日本生態学会が開催する大きな大会で […]

第65回 日本植物生理学会年会 高校生生物研究発表会に参加しました

 3月19日に神戸国際会議場で開催された「第65回日本植物生理学会年会 高校生生物研究発表会」で,本校から参加した3チームが研究発表を行いました。  この大会は,植物生理学会が開催する大きな大会で,神戸国際会議場を会場と […]

2年次 理数科 サイエンス探究Ⅱ 構想発表会

5月2日(木)に、2年次理数科のサイエンス探究Ⅱの課題研究構想発表会を行いました。 発表会では、各研究グループにより、これから行っていく自分たちの研究の「テーマ」や「手法」についてのプレゼンを行い、その後、他の研究グルー […]

令和5年度「SSH大阪大学研修」

 3月27日(土)大阪大学吹田キャンパスにて大阪大学研修を行いました。1年次生35名の希望者が、本校OBの大学院工学研究科の赤松 史光教授(燃焼工学)と高原 淳一教授(応用物理学)の研究室を訪問し、研究室見学をさせていた […]