SS(ソーシャル・サイエンス)Ⅱワークショップ
7月5日(土)の午後、津山信用金庫相談役の松岡裕司先生をお招きして、ワークショップを実施しました。 松岡先生には、具体的な事例をもとに地域創生の取組についてお話いただき、地域創生や地域活性化には、地域の所得を上げることが […]
7月5日(土)の午後、津山信用金庫相談役の松岡裕司先生をお招きして、ワークショップを実施しました。 松岡先生には、具体的な事例をもとに地域創生の取組についてお話いただき、地域創生や地域活性化には、地域の所得を上げることが […]
7月8日(火)の6・7限にSSH成果報告会を本校で行いました。 今年度は、岡山理科大学恐竜学博物館 名誉館長 石垣忍先生をお招きし、講演を行っていただきました。石垣先生から「世界とつながり、恐竜をさぐる ~恐竜化石が出て […]
6月28日、岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域 氏原 岳人先生をお招きして、ナチュラルサイエンスⅠ・Ⅱ(高校2・3年次対象)の合同ワークショップを実施しました。氏原先生は、社会基盤や都市計画について研究をされている先 […]
昨年の生徒総会で立案後、未来革新局を中心に皆さんの意見をいただきながら作成を続けてきました。 130周年記念式典が行われるこの年に完成することができ大変うれしく思っています。カーディガンの完成によりこれからの津山高校に […]
本年度も先端科学者による基調講演と昨年度のSSH 事業の成果報告会を実施いたします。 参加を希望される方は、お手数ですが事前申込みをお願いします。(事前申し込みは、7月4日(金) 17:00で締め切ります) 【内 容】 […]
6月23日に岡山大学から12学部・学科の先生方をお招きし、1年次生が様々な学問の内容やその魅力などについての特別講義を受けました。進路研究の一環で、将来進むべきコース(人文コース・自然コース)や選ぶべき学部・学科について […]
6月14日(土)の午後、神戸大学准教授の梶尾文武先生をお招きして、ワークショップを実施しました。 普段の授業ではなかなか触れることのできない、大学レベルの演習を、梶尾先生にゼミ形式でご指導いただきました。 文学作品を、筆 […]
午前中のコース別散策を終え、羽田空港から無事に伊丹空港へと戻ってきました。バスに乗ってこれから津山へ帰ります。
北海道方面、最終日はチェックアウトの準備を整えてからホテルで朝食を取りました。 さすがに疲れの見える生徒もいるようですが、準備の手際も周囲への気配りも良く、皆揃って民族共生象徴空間ウポポイへと移動、伝統芸能の上演を観劇し […]
最終日がスタートしました。本日はスカイツリー・浅草、チームラボ、鎌倉の3コースに分かれます。東京最終日、余す所なく東京を堪能して行きましょう。