函館朝一で朝食をとり、ニセコに移動してきました。午後からはアクティビティを楽しみます。
作成者別アーカイブ: tuyama10
【関東コース】2日目スタートしました
修学旅行2日目になりました。
昨日のディズニーの疲れも少し見えますが、体調不良者は特にいません。
本日はコース別研修とナイトオプションがあります。
まずはホテルの朝食に舌鼓を打っています。
【関東コース】修学旅行1日目が終わりました
お昼頃に羽田空港へ到着したあと、東京ディズニーリゾートに向かいました。
アトラクションやパレードを満喫し、お土産袋をたくさん持った生徒たちは、笑顔で全員ホテルに戻ってきました。
修学旅行1日目、無事に終了することができました。
【北海道コース】ホテルに到着しました。
五稜郭、函館ベイエリア、函館山に行って来ました。
【北海道コース】函館 トラピスチヌ修道院に着きました。
少し修道院内を散策してから、五稜郭に向かいます。
【関東コース】伊丹空港に着きました。
無事に11時頃、伊丹空港に到着しました。
これから羽田空港に向かいます。
また、13時頃、羽田空港に到着しました。
令和6年度 生徒会交代式・生徒総会
令和6年度生徒会交代式・生徒総会が、6月4日(火)に行われました。
新メンバーとなった生徒会執行部が発足し、生徒会活動の新たな取り組みについて説明がありました。津山高校のさらなる発展に貢献してくれるものと期待しています。また、生徒総会では議題に対して活発な議論が交わされ、学校をどのように変えていきたいのか、生徒全員で考える機会となりました。
5/31 教育実習生による進路ガイダンス
5月27日(月)から令和6年度教育実習が始まっています。
今年度は、8名が教育実習に取り組んでいます。
5月31日(金)の放課後、
教育実習生による進路ガイダンスを開催しました。
「英語国際系」「地歴公民系」「体育・健康科学系」「理学系」「芸術系」
の5つの分野に分かれて、
大学での学びについて説明したり、高校生からの進路相談を受けたりしました。
高校生にとっても、普通科2年次に向けてのコース選択や、
大学進学における学部・ 学科研究に役立つ時間となりました。
5月28日(水)理数科1年次生 サイエンスキャンプ
今年度も理数科1年次生が、5月28日(水)に和気町の「岡山県立自然保護センター」でサイエンスキャンプを実施しました。今年度も昨年と同様に和気町でのフィールドワークを行いました。
到着後、管理棟までの道のりをハイキング気分で楽しく歩いた後は、講師の先生方から施設利用に関する諸注意を受けました。
午前中は、6班に分かれて植生の観察や動植物の採集、センター内でのフィールドワークを実施しました。
午前中の成果を報告し合いながら、お昼休憩を楽しみました。
午後は、各班で採集した動植物について調べ学習を進め、発見したことを発表するための準備を進めました。スケッチを行ったり、実体顕微鏡で観察したり、図鑑で情報を収集したりと研究者のまなざしで活動に取り組んでいました!
各班の発表では短い時間でしたが、班で協力して準備した内容を、堂々と発表することができました。さすが理数科のメンバーです!
各班の発表テーマ
1班 シマヘビの脱皮の皮 2班 魚 3班 コオイムシ
4班 カナヘビ 5班 コシアキトンボ 6班 ニホンアカガエル
今回の経験を通して、日頃の日常生活においても好奇心を持ち、思考力、発信力を伸ばしながら成長していってくれることを期待しています。
【卓球部】美作総体
5/11に津山総合体育館で令和6年度美作地区総体卓球競技の部が行われました。男子団体は昨年度の雪辱を果たし、優勝をすることができました。女子団体では惜しくも2位という結果になりました。当日熱い応援をしてくださった保護者・関係者のみなさま、本当にありがとうございました。