【R5年度】発酵食品を利用した朝ご飯献立「鮭の塩こうじ蒸し」(10月)
1学期に仕込んだ塩こうじを活用し、高校生でもつくることができる朝ご飯献立実習をしました。献立は、みそ汁、白飯、鮭の塩麹蒸しです。 〈鮭の塩麹蒸しの作り方〉 ①鮭に塩麹をまぶしておく(1切れに大さじ1/2) ②白菜を一口 […]
1学期に仕込んだ塩こうじを活用し、高校生でもつくることができる朝ご飯献立実習をしました。献立は、みそ汁、白飯、鮭の塩麹蒸しです。 〈鮭の塩麹蒸しの作り方〉 ①鮭に塩麹をまぶしておく(1切れに大さじ1/2) ②白菜を一口 […]
今年度、十六夜祭での家庭クラブの展示として、次のような取り組みをしました。 ● 津山高校オリジナル食育教材の展示コーナー 紙芝居、地産地消食育かるたを展示し、生徒の皆さんに楽しみながら食育教材に触れてもらうことができまし […]
日時: 令和5年6月7日(水) 場所 : 岡山県立津山高等学校 100周年記念館 対象生徒: 理数科・普通科 1年次生 講師 : 美作大学・短期大学部 教授 桑守 正範 講演会: 「発酵食品と微生物のかかわり」 美作大学 […]
9月12日(木)に高校2年次生対象の進路講演会が開かれました。 高松高等予備校の太田浩二先生を講師にお迎えしました。講演会は、「希望進路の実現に向けて」と題し、 「人生で伸びる人の3か条」の紹介や、データに基づいた昨今の […]