1年次 2学期社会貢献活動
高校1年次生6クラスは12月7日(水)に2学期の社会貢献活動を行いました。 定期考査最終日の実施となり,晴れやかな気持ちで臨めたのではないでしょうか。鶴山公園や学校の北側にある鶴山八幡宮で清掃をしました。 落ち葉や枯れ […]
高校1年次生6クラスは12月7日(水)に2学期の社会貢献活動を行いました。 定期考査最終日の実施となり,晴れやかな気持ちで臨めたのではないでしょうか。鶴山公園や学校の北側にある鶴山八幡宮で清掃をしました。 落ち葉や枯れ […]
令和4年11月8日(火)十六夜プロジェクトⅠの時間に、統計数理研究所副所長 川崎能典 教授をお招きしました。基礎統計学講座は1年次生を対象にした講座です。SSH第Ⅲ期になって初めての取り組みです。2年次生での本格的な課 […]
9月30日(月)に3年ぶりにウォーキング大会が行われました。 今年のコースは男女山公園を経由した21.2kmのなだらかなコースです。 朝9時に中学1年生から高校3年生までの全校生徒が出発しました。 ランニングをする生徒や […]
「おかやま教育週間」の一環で、学校公開を実施します。 ● 日 時: 令和4年11月1日(火) ● 受 付 (玄関横) ※受付は学校の玄関で行います。 【午前】 8:30〜12:00 【午後】 12:45〜15:15 ● […]
9/29(木) 津山市立北小学校の運動会準備のために、高校1年次80名以上の生徒がボランティア活動に行ってきました。当日は、テントの運搬や設営、椅子の設置などを行いました。小学校の先生からも感謝の言葉をいただき、また、将 […]
9月8日(木)~10日(土)に『第53回 十六夜祭』を開催しました。 感染症対策のため、様々な点で例年と異なる形式での開催となりましたが、各部門で様々な工夫を凝らし、無事終えることができました。十六夜祭に関係していただい […]
8月3日(水)に理数科1年次生を対象として、ライフサイエンス研修を行いました。例年は、福山大学生命工学部生物工学科を訪問して、2日間で生物・化学分野に係る専門的な実験・実習・講義を受けていましたが、新型コロナウイルス感染 […]
7/28(木)、理数科1年次生を対象に、日本科学技術振興財団から、愛媛大学の岩崎智之先生をお迎えして、放射線セミナーを開催しました。このセミナーでは、身の回りに存在しながら、また理学・工学・農学・医学など多方面の進学先で […]
7月12日(火)の6・7限目にSSH成果報告会を本校で行いました。 今年度は新型コロナ感染拡大防止のため、高校2年次生が本校100周年記念館で対面にて行い、他の年次は教室でのリモート参加としました。 前半は本校を卒業し最 […]
今年度も理数科1年次生が、5月25日(水)にサイエンスキャンプを実施しました。例年であれば、赤磐市の「竜天天文台」で1泊の後、2日目に吉備中央町の「岡山県生物科学研究所」を見学しますが、今年も新型コロナウイルスの影響を考 […]