【理数科】令和2年度「岡山県理数科課題研究合同発表会」
2月4日(木)にオンラインで行われた「第21回岡山県理数科理数系コース課題研究合同発表会」に理数科2年次生が参加しました。 本校代表の2グループは優秀賞・優良賞をそれぞれ受賞することができました。 この発表会の目的は,課 […]
2月4日(木)にオンラインで行われた「第21回岡山県理数科理数系コース課題研究合同発表会」に理数科2年次生が参加しました。 本校代表の2グループは優秀賞・優良賞をそれぞれ受賞することができました。 この発表会の目的は,課 […]
2月19日(金)に,岡山大学理学部長 教授 富岡 憲治 先生 をお招きし,理数科1・2年次生を対象に「時間生物学 体内時計の研究」というタイトルで講演していただきました。 富岡先生の研究室では,行動の理解に時間軸を導 […]
2月4日(木)、県政広報テレビ番組「ハイスクール LIFE OKAYAMA」の取材ロケが本校で行われ、テレビせとうち(TSC)の中島有香アナウンサーと撮影スタッフの方が4名来校されました。 今回はSSH(スーパーサイエン […]
2月2日(火)の5~7限に、2年次生学校設定科目の「十六夜プロジェクトⅡ」(普通科)・「サイエンス探究Ⅱ」(理数科)の課題研究発表会を、本校体育館にて行いました。 例年は1年次生が見学し、保護者の方や外部の方にもお越しい […]
令和2年1月24日(日),「集まれ!科学への挑戦者」ポスターコンテストにおいて,高校生7班が参加し,4班が優秀賞,1班が奨励賞を受賞しました。(参加:県内中学校・高校12校,38本) このコンテストは,高校生(中学生 […]
津山高校はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)であり,教科「サイエンス」が設定されています。その中で,理数科1年次生では,週に1時間「サイエンス探究Ⅰ」という科目を学んでいます。 「サイエンス探究Ⅰ」は,2年次の […]
理数科の最も大きな特色である「サイエンス探究Ⅱ(課題研究)」の発表会を,12月12日(土)に本校百周年記念館で行いました。 理数科2年次生が9グループに分かれ,4月から準備を開始した研究の成果をプレゼンテーションしまし […]
令和2年11月7日(土)の土曜講座の時間帯に、岡山大学大学院自然科学研究科(理学部生物学科)竹内 栄 教授をお招きし、主に理数科2年次を対象に、理系ポスター作成講座を実施していただきました。毎年この時期に本校の理数科向 […]
11月12日(木)、令和2年度初任者研修講座(高等学校理科)が本校を会場に開催されました。本校に今年度の理科の初任者の先生方が7名来校され、本校の教員の授業を参観されました。3限目は物理の井上先生、4限目は化学の南先生 […]
令和2年11月13日(金)、岡山大学教育学部から喜多雅一教授と研修中の大学院生(海外の現役理科教員)1名が来校され、All Englishの科学実験講座を行いました。この講座は、本校学校設定科目である「サイエンスリテラシ […]