令和6年度「集まれ!科学への挑戦者」ポスターコンテストで奨励賞4本受賞!

 令和7年1月26日(日),「集まれ!科学への挑戦者」ポスターコンテストにおいて,高校生6班が参加し,4班が奨励賞を受賞しました。(参加ポスター45本)。中学生は1班が優秀賞を,3班が奨励賞を受賞しました。

 このコンテストは,高校生(中学生を含む)を対象とし,私たちが直面する自然の諸問題に,科学的かつ主体的にチャレンジした研究の成果発表を通じて,科学リテラシーの獲得とプレゼンテーション能力の向上に寄与することを目的に開催されています。本年度は,岡山県庁分庁舎(旧三光荘)の1階で実施されました。

 今回参加したのは,理数科2年次生の課題研究6班です。生徒たちは,審査員である大学の先生方に自分たちの研究を楽しそうに説明し,質問に誠実に答えたり,議論したり,助言をいただいたりと,よく頑張っていました。また,他校の班の発表を聞いたり,質問をしあったりと,交流も深めることができました。

~参加した研究班の研究テーマ一覧(津山中学4班を含む)~

・簡易的な無回転ボール発射装置の開発  【奨励賞】

・1球と連結球の衝突現象についての研究  【奨励賞】

・本の摩擦力の解明(津山中学校)  【奨励賞】

・「カチカチ現象」ーペットボトルの蓋が勝手に動くー(津山中学校)

・片栗粉のひび割れ方の規則性(津山中学校)  【優秀賞】

・EDLCを実生活で使う方法(津山中学校)

・磁場効果を利用したゼオライト担持光触媒の触媒作用の制御の検討

・化粧品と皮膚常在菌  【奨励賞】

・津山高校十六夜池に生息するユーグレナの培養方法の確立

・津山地域における地すべりの調査とモデル化の検討  【奨励賞】

 受賞の有無に関わらず,これまでの研究成果に自信を持ち,今後も自分たちの研究を発展させていってもらいたいと思います。