令和3年度「集まれ!科学への挑戦者」ポスターコンテスト参加
令和4年1月23日(日),「集まれ!科学への挑戦者」ポスターコンテストにおいて,本校2年次生 7班が参加し,5班が奨励賞を受賞しました。(参加:県内中学校・高校,39本)中学生は3人が優秀賞を受賞しました。◎奨励賞・緩衝 […]
令和4年1月23日(日),「集まれ!科学への挑戦者」ポスターコンテストにおいて,本校2年次生 7班が参加し,5班が奨励賞を受賞しました。(参加:県内中学校・高校,39本)中学生は3人が優秀賞を受賞しました。◎奨励賞・緩衝 […]
3月16日(水)午前(日本時間)、本校2年次生12名が、アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT)Ph.D.(博士課程)で研究をされている五十嵐祐花(いからし ゆうか)さんによる講義をオンラインで受講しました。 本来 […]
1月22日(土)にメディカルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第4回ワークショップを行いました。 今回のワークショップでは,津山第一病院の坂手洋二先生(本校卒)をお迎えして実施しました。 外科医として経験や、特にがんの治 […]
令和4年2月18日(金)、岡山大学大学院に在籍する10名と理数科2年6組(当日参加38名)をオンラインで繋いで、All Englishの研究交流講座を行いました。この講座は、本校学校設定科目である「サイエンスリテラシーⅡ […]
2月4日(金)にオンラインで行われた「第22回岡山県理数科理数系コース課題研究合同発表会」に理数科2年次生が参加しました。 本校からは代表2グループが参加し、どちらも優秀賞を受賞することができました。発表グループ以外の理 […]
本校独自科目「ナチュラルサイエンス」(自然科学・科学技術をリードする人材育成),「メディカルサイエンス」(医師として医療現場をリードする人材育成)の第5回合同ワークショプを2月19日(土)にオンラインで実施しました。 […]
3月15日(火)に,京都大学防災研究所 小坂田ゆかり 助教 をお招きし,理数科1・2年次生を対象に「10年後,50年後,温暖化で日本の豪雨はどう変わる?」というタイトルで講演していただきました。 小坂田先生の研究室で […]
令和4年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定等について報道発表がありました。次のとおり令和4年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校 基礎枠【開発型・実践型】の内定をいただきました。 この指 […]
WWL (World Wide Learning)構築支援事業「Well-beingフォーラム」がオンラインで開催されました。 本校からは普通科2年次生の新田和奈さん、山﨑乃綾さん、大橋知奈さんが代表となり、「十六夜リフ […]
ソーシャルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第5回ワークショップを、2022年2月19日(土)にリモートで行いました。 今回のワークショップでは、東京外国語大学 大学院国際総合研究院の山口裕之先生をお迎えし、「もう一つの […]