【理数科1年次】博物館研修
令和7年1月25日(土)に博物館研修(高校1年生理数科希望者対象)を行いました。 津山市の「つやま自然のふしぎ館」に希望者20名が訪問し、研修を受けました。はじめにつやま自然のふしぎ館の館長 森本信一氏より、つやま自然 […]
令和7年1月25日(土)に博物館研修(高校1年生理数科希望者対象)を行いました。 津山市の「つやま自然のふしぎ館」に希望者20名が訪問し、研修を受けました。はじめにつやま自然のふしぎ館の館長 森本信一氏より、つやま自然 […]
令和7年1月6日・7日(月)・(火)に1年次生の難関大志望者を対象に十六夜セミナーが開かれました。2日間にわたって生徒は国語・数学・英語の東大・京大を中心とした難関大学の過去問等に挑戦し、入試問題の難しさを知るとともに […]
12月25日(水)、ノートルダム清心女子大学を会場に「高校生夢育PBLフォーラム2024」が開催されました。本校からは、iP(十六夜プロジェクト)代表の1グループ、四校連携講座「地域創生学」から代表生徒が参加しました。 […]
11月30日(土)にソーシャルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第4回ワークショップを行いました。 今回のワークショップでは、東洋大学文学部教授である岩下哲典先生をお迎えして実施しました。生徒たちは、実際に「金海奇観」の […]
11月30日(土)にメディカルサイエンス(高校2年次生対象)の第4回ワークショップを行いました。 今回のワークショップは、津山第一病院の外科部長である坂手洋二先生(本校卒)をお迎えして実施しました。長年の外科医としての経 […]
令和6年12月18日に、津山中央病院副院長・統括看護部長の西川秀香先生をお招きし、医系セミナー講演会を実施しました。 医療系志望の約30人の生徒が参加しました。講演の中では県北地域の医療の現状や医療人の心構え、チーム医療 […]
理数科の最も大きな特色である「サイエンス探究Ⅱ(課題研究)」の発表会を,12月14日(土)に本校百周年記念館で行いました。 理数科2年次生が8グループに分かれ,4月から準備を開始した研究の成果をプレゼンテーションしま […]
12月5日に学校保健委員会を開催しました。 学校医やPTA代表、校内教職員等が出席し、津山中学・高校生徒の健康状態や健康問題について報告・協議しました。学校医の薄元亮二先生には「子宮頸がん予防について」というテーマでご講 […]
令和6年11月22 日(金)、岡山大学から喜多雅一特命教授と留学生3名が来校され、All Englishの科学実験講座を行いました。この講座は、本校学校設定科目である「Super Science English」の一環と […]
津山高校硬式野球部OBで、大阪でIT企業を経営する岡部倫典さん、 岡部芳明さんご兄弟からピッチングマシンを寄贈していただき、 11月22日に本校グラウンドで贈呈式を行いました。 併せて野球部OB会からもマシン用ボール10 […]