SSH海外研修生徒主催トークセッションを行いました
11月12日(土)に、SSH海外研修生徒主催の、オンライントークセッションを行いました。 海外研修生徒12名と参加希望生徒合わせて、約30名の生徒が参加しました。 講師は、クリストフ・ヘンドリックス博士で、アルゼンチン在 […]
11月12日(土)に、SSH海外研修生徒主催の、オンライントークセッションを行いました。 海外研修生徒12名と参加希望生徒合わせて、約30名の生徒が参加しました。 講師は、クリストフ・ヘンドリックス博士で、アルゼンチン在 […]
令和4年11月12日(土)の土曜講座の時間帯に、岡山大学大学院自然科学研究科(理学部生物学科)竹内 栄 教授をお招きし、主に理数科2年次を対象に、理系ポスター作成講座を実施していただきました。毎年この時期に本校の理数科向 […]
ナチュラルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第3回ワークショップを2022年10月8日(土)に行いました。 今回のワークショップには、福山大学生命工学部 秦野琢之先生をお迎えしました。秦野先生は本校の卒業生でもあり、 […]
10月8日(土)、さくら北浜法律事務所の本元宏和弁護士を講師にお迎えして、高校2年次の選択者を対象にリモートでのワークショップが行われました。本元弁護士は2016年よりソーシャルサイエンスの講師を引き受けて下さっており、 […]
9月23日(金・祝) 「美作サイエンスフェア2022」が美作大学を会場にして、3年ぶりに開催されました。 このイベントは美作地区の小・中・高・高専・大学の理科関係教育者たちが協力して開催しており、今回で8回目になりました […]
7月26日(火)に,3年次生の普通科・理数科の理系生物選択者を対象に津山高校SSH遺伝子実験セミナーを津山高校生物教室で実施しました。 岡山大学大学院自然科学研究科の阿保達彦 教授に津山高校に来校していただき、出張講義の […]
地域の子どもたちが科学に触れ、楽しみながら学ぶことのできる「美作サイエンスフェア」を3年ぶりに開催します! 開催日:9月23日(金)祝日時 間:① 13:00〜14:30 ② 14:45〜16:15 ※会場入替 […]
8月3日(水)に理数科1年次生を対象として、ライフサイエンス研修を行いました。例年は、福山大学生命工学部生物工学科を訪問して、2日間で生物・化学分野に係る専門的な実験・実習・講義を受けていましたが、新型コロナウイルス感染 […]
7/28(木)、理数科1年次生を対象に、日本科学技術振興財団から、愛媛大学の岩崎智之先生をお迎えして、放射線セミナーを開催しました。このセミナーでは、身の回りに存在しながら、また理学・工学・農学・医学など多方面の進学先で […]
8月2日に2年次生38名で京都大学研修を実施しました。 この研修は,津山高校独自の学校設定科目「ナチュラルサイエンス」「ソーシャルサイエンス」の一環として,将来の各分野のリーダーとなる人材を育てる目的で実施しています。昨 […]