美作サイエンスフェア2023を開催しました
9月23日(土・祝) 「美作サイエンスフェア2023」が美作大学を会場にして開催されました。 このイベントは美作地区の小・中・高・高専・大学の理科教育関係者や岡山県の団体が協力して開催しており、今回で9回目になりました。 […]
9月23日(土・祝) 「美作サイエンスフェア2023」が美作大学を会場にして開催されました。 このイベントは美作地区の小・中・高・高専・大学の理科教育関係者や岡山県の団体が協力して開催しており、今回で9回目になりました。 […]
下記の日程で津山高校の学校説明会を開催します。 【日にち】 2023年11月11日(土) 【場 所】 岡山県立津山高等学校 100周年記念館 1階ホール ※申し訳ありませんが、駐車場の準備はありません。 [第1部] 13 […]
9月7日(木)~9日(土)に『第54回 十六夜祭』を開催しました。 十六夜祭は本校における最大の行事です。今年度は4年ぶりの中高合同開催となりました。 今年のテーマは「謳歌」。 このブログでは、十六夜祭の【体育の部】を振 […]
9月7日(木)~9日(土)に『第54回 十六夜祭』を開催しました。 十六夜祭は本校における最大の行事です。今年度は4年ぶりの中高合同開催となりました。 今年のテーマは「謳歌」。 クラス、学年、年次、ブロック、そして中学校 […]
8月1日に2年次生 27名で京都大学研修を実施しました。 この研修は,津山高校独自の学校設定科目「ナチュラルサイエンス」「ソーシャルサイエンス」の一環として,将来の各分野のリーダーとなる人材を育成することを目的としていま […]
理数科1年次が,8月2~3日に理数科ライフサイエンス研修を行いました。この研修は,福山大学生命工学部生物工学科と連携し,2日間で生物・化学分野に係る専門的な実験・実習・講義を行うものです。福山大学の秦野琢之名誉教授(本校 […]
7/26(水)、理数科1年次生を対象に、日本科学技術振興財団から、山岡武邦先生をお迎えして、放射線セミナーを開催しました。このセミナーでは、身の回りに存在しながら、あまりその仕組みと中身を知られていない放射線について必要 […]
ポスターセッションによる研究発表では、中国四国九州地区から集まった代表校同士で、大学の先生や各高校の生徒たちに発表し、いろいろな意見やアドバイスもいただきました。いただいたアドバイスは,今後の研究活動の励みにしたいと思い […]
津山高校・中学校では、十六夜祭の準備を進めています。 尚、中学校・高校ともに、保護者・ご家族の方のみに公開します。ご了承ください。 今年のテーマは謳歌(おうか)です。今年度のチラシは、イラスト原画を 高校1年 […]