2年次生「サイエンス」科目 第1回合同ワークショップ開催
本校独自科目「ソーシャルサイエンス(SS)」(国際・地域社会をリードする人材育成)、「ナチュラルサイエンス(NS)」(自然科学・科学技術をリードする人材育成)、「メディカルサイエンス(MS)」(医療人として医療現場をリー […]
本校独自科目「ソーシャルサイエンス(SS)」(国際・地域社会をリードする人材育成)、「ナチュラルサイエンス(NS)」(自然科学・科学技術をリードする人材育成)、「メディカルサイエンス(MS)」(医療人として医療現場をリー […]
7月16日(土)、本校OBでいらっしゃる早稲田大学名誉教授の天児慧先生を講師にお迎えし、「21世紀の国際秩序を構想する」というテーマで、リモートによるご講義を行っていただきました。 約1時間のご講義の初めには、20代 […]
7月12日(火)の6・7限目にSSH成果報告会を本校で行いました。 今年度は新型コロナ感染拡大防止のため、高校2年次生が本校100周年記念館で対面にて行い、他の年次は教室でのリモート参加としました。 前半は本校を卒業し最 […]
本校2年次の津村朋伽さんが、 MOS(Microsoft Office Specialist)世界学生大会2022において、 エクセル部門日本代表選考優秀者に選ばれました。 エクセルのスキルだけでなく、小論文や面接があり […]
昨夜23時半の点呼時には、たくさんお土産で増えた荷物をどうにかしてキャリーケースに詰めようと苦戦する姿が複数の部屋で見受けられました。今朝は2日目、3日目の朝とは異なり、和食と洋食を選べるバイキング形式の朝食。好きなもの […]
いよいよ修学旅行最終日を迎えました。昨日はあいにくの雨でしたが、本日は青空も見え、最初の目的地ウポポイまでの道中は青空と青々とした芝生、太平洋が広がる美しい景色を楽しむことができました。 ウポポイ(民族共生象徴空間)では […]
本日最初の目的地は北海道大学。実際に大学生が使用している講義室で、サイエンスコミュニケーションや大学での学びについてのご講義を受けました。「原子力は平和のための科学と言えるのか」など、生徒たちからも先生のご研究に興味を持 […]
3日目の朝を迎えました。前日の疲れからか、少し眠そうな生徒もいますが、今朝も体調を崩している生徒はおらず、全員しっかり朝食をとりました。 朝食後は、朝食会場で8時からキャリア研修。TDR の元従業員の方を講師にお迎えし、 […]
2日目の朝を迎えました。 今日の班別自主研修先として多くの班が選択しているのが、チームラボ(お台場)、水族館(品川、池袋)、渋谷、新大久保等ですが、中には横浜まで足を延ばす班も。本日の東京は生憎の雨。気温も低いという予報 […]
本日は朝食を函館朝市でとり、彩り豊かな海鮮丼などに舌鼓を打ちました。その後、3時間ほどのバス移動を経て、ニセコ地区に到着!昼食はカレーライスでした。午後は、ラフティング、アドベンチャーパーク、生キャラメル作り体験などの3 […]