令和6年度SSH生徒研究発表会(全国大会)
8月6日~8日に、神戸国際展示場で行われたSSH生徒研究発表会に、氷筍班3名が参加しました。今回の参加数は、数学・情報32校,物理・工学44校,化学50校,生物(動物・医学)44校,生物(植物・農学)37校,地学24校 […]
8月6日~8日に、神戸国際展示場で行われたSSH生徒研究発表会に、氷筍班3名が参加しました。今回の参加数は、数学・情報32校,物理・工学44校,化学50校,生物(動物・医学)44校,生物(植物・農学)37校,地学24校 […]
8月19日に卒業生と語る会が開催されました。本校卒業生の難関大、医学部医学科進学者6名に来校いただき、 1年次生の希望者38名が参加しました。 大学でのキャンパスライフや研究内容、高校時代の勉強についてなど、実体験を […]
8/6(火)、5日間にわたる四校連携講座「地域創生学」の最終日は、午前に発表の最終準備、そして午後は成果発表会が行われました。各分野のグループごとに、地域の課題に対する提言が行なわれ、質疑応答の時間では、受講生からも積極 […]
今年度の四校連携講座「地域創生学」は7/31(水)〜8/5(火)の5日間、開講されます。 1日目は、開校式に続き、岡山大学の吉川先生の基調講演、菅原先生のグループエンカウンター、昨年度受講生からの説明、津山市からの説明、 […]
7月23日(火)に3年次生の普通科・理数科の理系生物選択者を対象に津山高校SSH遺伝子実習セミナーを行いました。 岡山大学理学部生物学科の阿保達彦 教授に来校していただき、 「遺伝子発現制御実験:大腸菌ラクトースオペロン […]