薬物乱用防止教室を実施しました!
今年度初の中学・高校合同保健委員会を開き、薬物乱用防止教室を実施しました。今年も、学校薬剤師の冨永美香子先生を講師としてお招きしました。 「薬の正しい使い方や薬のリスク」「薬物乱用の本当の意味」「飲酒と喫煙」「薬物乱用 […]
今年度初の中学・高校合同保健委員会を開き、薬物乱用防止教室を実施しました。今年も、学校薬剤師の冨永美香子先生を講師としてお招きしました。 「薬の正しい使い方や薬のリスク」「薬物乱用の本当の意味」「飲酒と喫煙」「薬物乱用 […]
保健委員会のおすすめの飲酒、喫煙、薬物乱用防止に関する本を図書室に展示しています。 先日の学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室での学びを津山高校・中学校の生徒たちにも伝えようと、今年度初めて取り組みました。 たくさ […]
ソーシャルサイエンス(SS)Ⅱ(高校3年次生対象)の第1回ワークショップを5月15日(土)に行いました。 今回のワークショップには、SS開設からお世話になっている神戸大学文学部准教授の梶尾文武先生(本校卒)をオンライ […]
本校独自科目「ソーシャルサイエンス(SS)」(国際・地域社会をリードする人材育成),「ナチュラルサイエンス(NS)」(自然科学・科学技術をリードする人材育成),「メディカルサイエンス(MS)」(医師として医療現場をリー […]
本校独自科目「ソーシャルサイエンス(SS)」(国際・地域社会をリードする人材育成),「ナチュラルサイエンス(NS)」(自然科学・科学技術をリードする人材育成),「メディカルサイエンス(MS)」(医師として医療現場をリード […]
※大会名(学会名)をクリックすると詳細ページに移動します。 第17回日本物理学会Jr.セッション(2021) 日本金属学会(高校生・高専学生ポスター発表) 日本植物生理学会 第23回化学工学会学生発表会 令和2年度「岡山 […]
5月11日(火)7限に、2年次生では各クラスで進路研究を行いました。自分が関心を持つ学問からそれについて学べる学部・学科を見つけ、具体的な志望校選びにつなげる活動を行いました。 生徒は配付されたパンフレットを読んだり、C […]
3月26日(金)に1・2年次生39名で,大阪大学工学部のオンライン研修を実施しました。昨年度末は新型コロナ感染拡大の影響で急遽中止となりましたが,今年度はオンラインの形式でなんとか実施できました。本校OBの大学院工学研 […]
令和3年5月4日、8日に「第68回美作地区高等学校総合体育大会 陸上競技大会」が岡山県津山陸上競技場で行われました。 二日間にわたる熱戦の結果、津山高校陸上競技部は男女ともに総合優勝を飾ることができました。選手一人一人が […]
令和3年5月3日に、「第60回岡山県高等学校総合体育大会美作地区予選会 陸上競技の部」が岡山県津山陸上競技場で行われました。 多くの選手が無事県大会出場を決め、この先の中国大会、インターハイへの好スタートを切りました。