カテゴリー別アーカイブ: 2年次生

SSH 理系ポスター作成講座

令和3年11月11日(土)の土曜講座の時間帯に、岡山大学大学院自然科学研究科(理学部生物学科)竹内 栄 教授をリモートでお招きし、主に理数科2年次を対象に、理系ポスター作成講座を実施しました。毎年この時期に本校の理数科向 […]

12月10日(土) 海外研修  生徒企画トークセッション Gravity Industries Alex Wilson氏

例年ならアメリカ合衆国で実地研修を行う海外研修プログラムですが、本年は新型コロナウィルス感染拡大の影響で実施中止となりました。その代わりに参加生徒たちがトークセッションを企画しました。第1弾は空飛ぶジェットスーツを開発し […]

ピア・サポートLHRを実施しました!

 高校2年保健委員が、各クラスでピア・サポートLHRを行いました。事前に、内容や流れについての計画や準備をしました。 当日は、まず保健委員から、ピア・サポートの意義や「傾聴のあ・い・う・え・お」について説明しました。 保 […]

令和3年度理数科 サイエンス探究Ⅱ(課題研究)発表会

 以下は代表生徒による行事の紹介文です。  12月11日(土)に理数科2年次生の一大イベントである「サイエンス探究Ⅱ(課題研究)」の発表会を本校100周年記念館で行いました。  お忙しい中、SSH運営指導委員の先生方や課 […]

理数科サイエンス探究Ⅱ(課題研究)校内発表会のご案内

本年度も理数科2年次生が「サイエンス探究Ⅱ」の授業で1年間取り組んだ課題研究の成果を発表します。見ごたえのある発表会をご期待ください。 また,理数科生徒と中学生との交流会も行います。津山高校理数科に興味のある人は,ぜひと […]

【理数科2年】「サイエンスリテラシーⅡ」英語研究交流講座

令和3年9月24日(金)、岡山大学大学院に在籍する9名と理数科2年6組(当日参加38名)をオンラインで繋いで、All Englishの研究交流講座を行いました。この講座は、本校学校設定科目である「サイエンスリテラシーⅡ」 […]