「ソーシャルサイエンスⅠ」第4回ワークショップ
ソーシャルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第4回ワークショップを2021年11月27日(土)に行いました。今回のワークショップでは、東洋大学文学部の岩下哲典教授をお招きしました。 岩下先生はこの度、ペリーが浦賀に来航し […]
ソーシャルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第4回ワークショップを2021年11月27日(土)に行いました。今回のワークショップでは、東洋大学文学部の岩下哲典教授をお招きしました。 岩下先生はこの度、ペリーが浦賀に来航し […]
例年ならアメリカ合衆国で実地研修を行う海外研修プログラムですが、本年は新型コロナウィルス感染拡大の影響で実施中止となりました。その代わりに参加生徒たちがトークセッションを企画しました。第1弾は空飛ぶジェットスーツを開発し […]
令和3年11月6日(土)・7日(日) 秋晴れのもと「岡山県高等学校新人大会(団体)」が浦安総合公園で行われました。 晴天の中試合が行われました。まず、男子についてです。 (男子団体戦) 1回戦 津山高校 1-2 新見高校 […]
【ソフトテニス部】 県新人大会(ダブルス)男女個人ベスト32 令和3年11月13日(土)・14日(日)「岡山県高等学校新人大会(ダブルス)」が水島緑地福田公園で行われました。 (男子個人戦) 本校からは2ペアが出場しまし […]
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から一時中断していた城西まちづくり協議会主催のボランティア活動が11月から復活しました。今月の参加は、以下の通りです☆11/13(土)まちばの寺子屋(フラワーアレンジメント他)に1名☆ […]
SSH地球環境研修(高校1年次生理数科対象)を2021年11月20日(土)に行いました。 今回の地球環境研修では、一般財団法人日本きのこセンター菌蕈研究所 牛島秀爾先生をお迎えしました。 牛島先生には「きのこ」を中 […]
保健委員会を開き、照度測定について確認しました。そして、HR教室の黒板面と机上の明るさを測定しました。すべて基準値をクリアしていました。
この度、本校の麻薬・覚せい剤乱用防止啓発の継続的な取組に対し、岡山県保健衛生功労者表彰をいただきました。今後も、保健委員会として、様々な取り組みを活発に行っていきたいと思います。
高校2年保健委員が、各クラスでピア・サポートLHRを行いました。事前に、内容や流れについての計画や準備をしました。 当日は、まず保健委員から、ピア・サポートの意義や「傾聴のあ・い・う・え・お」について説明しました。 保 […]
第3回「自己理解1~エゴグラム~」 まず、前回の「素敵な話の聴き方」「質問の仕方」について振り返りの後、アクティブリスニング(積極的傾聴)について学びました。 主活動ではエゴグラムを作成し、自分の特徴について分析しまし […]