カテゴリー別アーカイブ: 1年次生

5月31日(水)理数科1年次生 サイエンスキャンプ

今年度も理数科1年次生が、5月31日(水)に和気町の「岡山県立自然保護センター」でサイエンスキャンプを実施しました。新型コロナウイルスの影響を受ける前は、赤磐市の「竜天天文台」で1泊の後、2日目に吉備中央町の「岡山県生物 […]

【令和4年度】牛乳・乳製品コンクール 入賞

 夏休みに開発した乳製品レシピを「牛乳・乳製品料理コンクール岡山県大会」に応募したところ、本校1年次生の河合さんが予選を突破し、代表に選ばれ10月の県大会に出場しました。  河合さんの開発したレシピ「ミートボールのグラタ […]

【令和4年度】「絵本の読み聞かせ体験」「赤ちゃんの抱っこ体験」「妊婦疑似体験」

 保育領域の学習の一環として 12月に 予定していた保育実習が今年度もコロナ感染症蔓延防止のため中止となり、代替授業として「絵本の読み聞かせ」「赤ちゃんだっこ体験」「妊婦体験」を同時に行いました。  読み聞かせについて司 […]

【令和4年度】卒業生へのフラワーアレンジメント製作・メッセージカードづくり

 3月に卒業生に送るフラワーアレンジメントとメッセージカード作りを行いました。  お世話になった3年次生に気持ちよく卒業してもらうため、家庭クラブ員で教室に飾るためのアレンジメントを作ります。難しい!といいながらも、先輩 […]

【令和4年度】 リンゴの皮むき大会決勝

 1月にリンゴの皮むき大会決勝を行いました。  包丁の基本的な技能を習得するために家庭基礎の授業内で毎年実施しています。1個のりんごの皮をできるだけ早く、長くつなげて、美しくむくことを目標に、冬休みを利用して練習をして授 […]

【令和4年度】食育講習会「冬の寒さに負けない体作り~さつまいもご飯・豚汁」

 11月に「冬の寒さに負けない体作り」をテーマに食育講習会を実施しました。  献立は、今が旬のさつまいもを使った「さつまいもご飯」と野菜をたっぷり使った「豚汁」です。  さつまいもご飯は炊飯器で炊くだけでできあがるのでと […]