12月3日(木) 学校保健委員会で保健委員が活動報告をしました!
生徒代表として高校保健委員長と副委員長の2名が出席し、中学・高校保健委員会の活動報告を行いました。学校医の先生方からいただいた激励の言葉や助言をもとに、今後も活発な保健委員会活動を展開していきます。
生徒代表として高校保健委員長と副委員長の2名が出席し、中学・高校保健委員会の活動報告を行いました。学校医の先生方からいただいた激励の言葉や助言をもとに、今後も活発な保健委員会活動を展開していきます。
6月8日(月) 1回目の生徒保健委員会を開催しました。 例年であれば、4月に中高合同で行いますが、今年度は別での開催となりました。 今回は、メンバーの初顔合わせということで、はじめに、学年ごとで自己紹介とマイブームについ […]
12月6日木曜日の午後から、学校保健委員会を開催しました。校内の教職員のみでなく、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方、PTAの方にもお越しいただき、学校保健について会議を行いました。 その中で保健委員の委員長と副委員 […]
保健委員会では、今年度はピアサポートを実施しています。11月22日に第1回ピアサポートをおこないました。今回は「話の聴き方」と題して、人の話の聴き方に注目して行いました。また、今回は保健委員だけでなく、希望の生徒も参加し […]
10月31日に実施した、学校歯科医の先生の指導を受け、クラスでの歯科指導を実施しました。高校生は11月11日、中学生は11月21日に実施しました。 各クラスの保健委員がそれぞれ考えた原稿を元に、特色ある指導を行いました。 […]
10月31日の木曜日、本校の学校歯科医である春木先生にお越しいただき、中高保健委員対象に歯科指導をしていただきました。 口の働きや虫歯の成り立ち、歯周病についてなど、さまざまな内容でお話をしてくださいました。歯の磨き方だ […]
10月18日(金)の放課後、久しぶりに高校1年から3年まで集まって保健委員会を行いました。今回は全ホームルームで行う、照度測定について話をしました。 今回の委員会では、2年連続、3年連続で保健委員をしてくれている3年生に […]
体育の部 体育の部では、保健委員は救護係として活動してくれました。 救護テントでは、怪我をした人や体調不良の人の記録をとってもらいました。また、今年度もミストファンが大活躍しましたが、暑い中給水も行ってくれました。 また […]
十六夜祭文化の部、体育の部ともに保健委員会は活躍しました。 文化の部 文化の部では保健委員会は初日5日の午前中のみ展示を行いました。今年度は睡眠とスマホについての展示を実施しました。 準備では、生徒が自ら、どうすれば来場 […]
7月22日の特別授業後に、1,2年の保健委員と各部活動の代表生徒が参加し、校医の薄元先生をはじめとする作州にAEDを広める会の方々に救急講習会をしていただきました。 各グループごとに分かれて、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの […]