9月16日(火)に理数科3年6組のSSE(スーパーサイエンスイングリッシュ)の授業で英語科学実験講座が行われました。
岡山大学特命教授の喜多雅一先生と留学生2人にお越しいただき、音速を測定する実験を行いました。風船とホイッスルを利用して空気中・二酸化炭素中・水素中の音速の比較、また、空気中と水中での音速の比較実験から、粒子の大きさや分子間力について考察しました。
オールイングリッシュの授業に臆することなく、積極的に実験に取り組みました。機器の操作や測定アプリの使用法に戸惑う面もありましたが、留学生から丁寧な説明を受け、最後まで取り組むことができました。