令和6年11月9日(土)に津山高校100周年記念館にて「秋の学校説明会」を開催しました。生徒会生徒による津山高校の特徴の説明、そして本校普通科・理数科2年次生によるSSHの取り組み・理数科の特色の説明の後、進路実績や令和7年度入学者選抜の概要の説明を行いました。
津山高校の特徴について SSHの取り組みについて
理数科の特色について 進路実績・令和7年度入試について
説明会の後は、部活動見学や本校生徒との座談会を行いました。座談会では1・2年次生14名の生徒が3グループに分かれて普段の学校生活や勉強の仕方など、中学生や保護者からの質問に丁寧に答えていました。津山高校を目指す中学生たちと実際に話し、本校生徒にとっても有意義な時間となったようです。
【参加者の感想より】
(保護者)夏と秋の2回、説明会に参加させていただくことができ、大変ありがたかったです。津山高校の先輩の姿を見て、憧れの思いでこうなりたいなとイメージを持てたようです。ありがとうございました。
(中学生)座談会に参加しました。協力してくださった生徒の方が自然体でわかりやすく答えていただき、ありがとうございました。
(中学生)座談会で色々な質問に生徒のみなさんが丁寧に答えてくださってとても参考になりました。
【生徒ボランティアの感想より】
大勢の人の前で話すことができる機会は滅多にないので、とても貴重な経験ができたなと思います。私も2年前のことを思い出して、時の流れを感じました。
現役の中学生と関わって、自分が受験生だったときのことを思い出しました。中学生からの質問に答えるときに、少ない時間で話をまとめて伝えることは難しかったけど、先輩方の伝え方を聞いてとても勉強になりました。