令和3年度「理数科講演会」
3月15日(火)に,京都大学防災研究所 小坂田ゆかり 助教 をお招きし,理数科1・2年次生を対象に「10年後,50年後,温暖化で日本の豪雨はどう変わる?」というタイトルで講演していただきました。 小坂田先生の研究室で […]
3月15日(火)に,京都大学防災研究所 小坂田ゆかり 助教 をお招きし,理数科1・2年次生を対象に「10年後,50年後,温暖化で日本の豪雨はどう変わる?」というタイトルで講演していただきました。 小坂田先生の研究室で […]
WWL (World Wide Learning)構築支援事業「Well-beingフォーラム」がオンラインで開催されました。 本校からは普通科2年次生の新田和奈さん、山﨑乃綾さん、大橋知奈さんが代表となり、「十六夜リフ […]
ソーシャルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第5回ワークショップを、2022年2月19日(土)にリモートで行いました。 今回のワークショップでは、東京外国語大学 大学院国際総合研究院の山口裕之先生をお迎えし、「もう一つの […]
2022年2月15日(火)に、普通科2年次生による十六夜プロジェクトⅡの全体発表会が開催されました。今年度は規模を縮小し、分野別発表会で代表となった5班が、1、2年次生に向けてリモートでプレゼンを行うという形式になりまし […]
10月9日(土)にピースウィンズジャパンの稲葉基高先生(本校理数科卒)をお迎えして,メディカルサイエンスⅠの第3回ワークショップを行いました。 外科医(救急外科)として働かれてきた経験や、国内外の被災地への医療支援や災害 […]
ソーシャルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第3回ワークショップを2021年10月9日(土)に行いました。 今回のワークショップには、さくら北浜法律事務所 本元宏和 弁護士をリモート講義という形でお迎えしました。今回はそ […]
ナチュラルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第4回ワークショップを2021年11月27日(土)に行いました。 今回のワークショップには、岡山大学学術研究院環境生命科学学域 氏原 岳人先生をお迎えしました。 氏原先生は社会 […]
ナチュラルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第3回ワークショップを2021年10月9日(土)に行いました。 今回のワークショップには、福山大学生命工学部 秦野琢之先生をお迎えしました。秦野先生は本校の卒業生でもあり、ま […]
令和3年11月11日(土)の土曜講座の時間帯に、岡山大学大学院自然科学研究科(理学部生物学科)竹内 栄 教授をリモートでお招きし、主に理数科2年次を対象に、理系ポスター作成講座を実施しました。毎年この時期に本校の理数科向 […]
ソーシャルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第4回ワークショップを2021年11月27日(土)に行いました。今回のワークショップでは、東洋大学文学部の岩下哲典教授をお招きしました。 岩下先生はこの度、ペリーが浦賀に来航し […]