令和2年度 iPⅡ・S探Ⅱ課題研究発表会

2月2日(火)の5~7限に、2年次生学校設定科目の「十六夜プロジェクトⅡ」(普通科)・「サイエンス探究Ⅱ」(理数科)の課題研究発表会を、本校体育館にて行いました。

例年は1年次生が見学し、保護者の方や外部の方にもお越しいただいておりますが、今年度は感染症対策のため、2年次生のみで実施しました。

普通科からは8班、理数科からは2班が分野代表としてプレゼンテーションを行いました。分野・タイトルは以下の通りです。

〇法・経済・社会・文化・国際関係学分野
 「年代別の人気ドラマから見る社会情勢の変化」
  「コロナ×ピクトグラム」
〇文・外国語・芸術学分野
 「少数民族の言語保護~大切な遺産を守る~」
 「イングリッシュ・ラーニング」
〇理・工・物理・生物・農・薬・化学分野
 「♯富士山噴火させてみた」
 「ダイラタンシー流体による衝撃の吸収」
〇福祉・医療・保健・スポーツ学分野
 「色の濃さと甘さの関係」
〇生活科学・教育学分野
 「岡山県北における教育課題はChromebookで解決できるのか」
〇理数科
 「斜面上を流れる粘性流体の運動分析」
 「ハチミツ中の耐糖性酵母の探索」

代表班の発表後は、全64班でポスターセッションを行いました。
ポスター間の距離をとり、全体を2グループに分けるなど、3密の状態を避け感染症対策をした上で実施しました。

例年とは異なる形ではありましたが、1年間の研究の集大成を発表することができました。ここで身につけた力を、今後の学校生活に生かしてもらいたいと思います。
研究に際し、アンケートやインタビュー、実験等にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。