理数科2年次生「先端科学研修」ニュースバル,SPring-8,SACLA訪問してきました

7/27(火)に理数科2年次生は,兵庫県播磨科学公園都市にある,世界最先端の研究施設であるニュースバル,SPring-8,SACLAの3施設を見学しました。 この3つの施設は,「放射光」という光を使って物質を原子レベルで分析することのできる巨大な施設で,特にSPring-8,SACLAは世界トップクラスの性能を誇ります。

① ニュースバル(兵庫県立大学高度産業科学技術研究所)

極端紫外光から軟X線領域の放射光を用い,さまざまなナノテクノロジー開発を行っている施設を見学しました。研究員の方から施設や研究内容の説明を受けた後,蓄積リングのあるビームライン内を見学させていただきました。研究員の方には,施設のことや研究内容のことなどについて生徒からの質問に答えていただきました。現在2年次生は課題研究に取り組んでいる最中であり,研究員の方のお話はきっと大いに参考になったことでしょう。


② SPring-8&SACLA

 SPring-8は円形加速器から発生する放射光を利用する大型実験施設であり,SACLAは世界でも数少ないX線自由電子レーザーを発生することができる施設です。

 SACLA(SPring-8 Angstrom Compact Free Electron Laser)とSPring-8(Super Photon Ring 8GeV)の概要について説明を受け,SACLA とSPring-8の見学を行いました。

世界最先端の施設のため,外国から実験に来られている方も多くいるようです。今年も,実際にこちらで研究を行っている本校卒業生の登野先生から,施設や研究についての説明をしていただきました。本当にありがたいことです。このような世界最先端の施設が日本にあること,そこで津山高校の先輩が働いていることについて,理数科生徒は大変誇らしく感じたと思います。


<生徒の感想(抜粋)>

・タンパク質の構造を見たり原子と原子の結合を見たりするために莫大な費用と労力を費やし施設を建設していることを考えると、人間の知的好奇心の深さを感じた。説明で聞いたほとんどの言葉が僕にとっては規格外で世界の最先端の凄さを改めて知るきっかけとなりました。事前学習の時には、全て理解できなかった放射光のことも実際に行ってみるとよく分かりました。将来化学系の研究者になりたいと思っているので、今回の研修はとても良い体験になりました。

・世界でも数少ない貴重な施設を見学でき、大変勉強になりました。話を聞いているだけではあまりわからなかったことも、直接見ることで理解を深めることができてよかった。Spring-8とニュースバルの見学をすることができたり、実際に研究者の方々からお話を聞くことができたのはとても良い経験になった。 また、最後には津山高校の先輩の研究者の方からの話を聞くこともでき研究に対して親近感が湧いた。お忙しい中、本当にありがとうございました。将来は研究者を目指して頑張りたいと思います。

・日本の科学技術が世界トップクラスであったのは過去の話であるとおっしゃっていたが、世界最高峰の放射光施設であるSpring-8やニュースバルを見学させていただけたことはとても勉強になった。今回の研究で最も印象深かったことが三つある。一つ目は日本と外国のことである。天然資源が豊富でない日本が外国と渡り合っていくためには研究で技術を発展させ国益を産むことを考えなくてはならないと聞き、研究の重要性を再認識した。二つ目は、研究と経済について、研究には多額の予算が必要であり、経済の分野にも知識が大切であることに気づかされた、三つ目はハイテクとローテクについて、最先端の超精密な機械において振動を軽減するために採用した機構の工夫であったり、伝導率の低いステンレス製のパイプを均一にするためにアルミホイルを巻きつけていたりと発想力で課題を解決している部分があった。様々な物事が絡み合って最先端を形成しているということがよくわかりました。

・今日1日を通して感じたのは研究者の皆さんの自信にあふれた雰囲気です。一人一人が自分自身の研究にやりがいを感じているのだろうなという雰囲気でした。 研究に関わる仕事に対するイメージも変わりました。でも、今日施設を見学していて思ったのは女性が少なかったことです。自分の中のイメージでも男性が多そうだと思っていたので、これから先は女性の研究者も増えていくと良いのかなと思いました。自分も研究者の皆さんのように自信が持てるように頑張って学んでいきたいです。