津山高校オリジナルすいとん
ひんやりSuiton☆〜夏野菜で食欲アップ〜
- 津山市の特産品、ジャンボピーマンを使用。
- 米粉をこねる時に水の代わりに豆腐を加え、たんぱく質を補った。
- 夏に多くの家庭が常備しているめんつゆを使い、味付けを簡単にした。
- きゅうりとジャンボピーマンはさっと火を通す。
- すいとんは冷やす間に水分を含み広がるので、丸い団子状にした方が良い。
- 【材料(4人分)】
- 米粉...............80g
- 絹ごし豆...........110g
- ☆めんつゆ.........100cc
- ☆水...............450cc
- しそ...............3枚
- かぼちゃ.........70g
- 茄子...........1/2本
- きゅうり........1本
- ジャンボピーマン.......1/4個
- みょうが.........2個

【作り方】
@野菜の準備をする。
【かぼちゃ:1口大】【きゅうり:薄切り】【茄子:いうちょう切りにして水にさらす】【ジャンボピーマン:角切り】【しそ:千切りにして水にさらす】【みょうが:千切りにして水にさらす】

Aボウルに米粉を入れ、豆腐を崩しながら少しづつ加えて耳たぶくらいの固さにこね、食べやすい大きさに丸める。(豆腐だけで固いようなら水も加える。)

B鍋に☆の水とめんつゆを煮立てて、@のなす、かぼちゃ、ジャンボピーマンを入れ、柔らかくなるまで煮る。

C@のきゅうりとAのすいとんを入れ、すいとんが浮き上がってきたら火を止める。

D食べる直前までよく冷やす。

E器に盛り付けて、しそとみょうがを散らす。

